この度、一般社団法人いばらきWORK TRIP促進協会の公式HPをオープンいたしました。豊かな自然、歴史、文化、先進技術がある場所 茨城で存分にWORK TRIPをお楽しみください。
都内ITコンサルティング会社様(30名)が、茨城県阿字ヶ浦海岸の旅館山形屋にて2泊3日のチームビルディング合宿を実施。海を望む絶好のロケーションで、普段とは異なる開放的な環境の中、参加者同士の交流を深めました。「チーム連携の向上」「新たな一面の発見」など高い満足度を獲得し、企業様の期待を上回る成果を達成。今回の成功を基に、企業研修プログラムをさらに充実させ、多くの企業様に価値ある体験を提供してまいります。
1泊2日の企業研修プログラム開発ツアーで常陸大宮市を訪問。那珂川沿いでストームフィールド社のインストラクターからレクチャーを受け、川でのレスキュー体験を通じてチームビルディングやリスク管理の重要性を学びました。これを機に、自然環境を活用した研修プログラム開発に挑戦する貴重な経験となり、企業内の安全意識と連携強化にも繋がる有意義な取り組みとして、ぜひご期待ください。
第2日目は大子町のOKUKUJI CAMP BASEにて、焚き火を囲んだランチタイムを過ごしました。奥久慈しゃも弁当を堪能しながら、参加者は自然の中でリラックスしつつ、企業研修に常陸国ロングトレイルを取り入れる新たな手法について意見交換を行いました。各自が持つ視点やアイデアが交わることで、自然環境を活用した実践的な研修の魅力と可能性を再認識する貴重なひとときとなりました。
首都圏の企業様向けに、銀座 IBARAKI SENSEで「企業ワーケーションプログラムin茨城」の発表会とお食事会を開催しました。参加企業の皆様には、茨城での新たな働き方や実施事例をご紹介し、実践的な知見と交流を深める貴重な機会となりました。今後のビジネス展開に向け、刺激あるアイデア交換が行われ、大変好評なイベントとなりました。
茨城県高萩市にある、リノベーション済みの廃校『高萩ユーフィールド』で、企業向けドローン合宿研修プログラムを企画中です。本プログラムは、国家資格取得を視野に入れた充実のカリキュラムにより、最新ドローン技術の実践習得と安全管理の強化、さらにはチームビルディングを促進します。企業の人材育成と技術革新をサポートする革新的な研修として、今後大きな注目を集めることが期待されています。
次世代の政治リーダー育成を目的とした政治塾の塾生が水戸での合宿研修を実施しました。会場となった鯉渕学園では、理事長による日本の農業に関する専門講義が行われ、塾生たちは真剣な姿勢で学習に取り組みました。講義終了後は、実際の教育現場を体験するため鯉渕学園の各施設を見学し、農業教育の実情について理解を深めました。この研修を通じて、塾生たちは日本の農業政策や農業教育の現状について貴重な知見を得ることができ、将来の政治活動に活かせる実践的な学びの機会となりました。
一般社団法人いばらきWORK TRIP促進協会
〒309-1705茨城県笠間市東平2丁目1-8